ふぐさんの手帖

子供が通う地方中高一貫校の情報 わんこ日記

【数学】計算ミスをなくす方法~塾なし中高一貫・高1

小学校の時から計算ミスが多かった息子ですが、高1になった今は計算ミスや凡ミスはかなり減り成績が上がってきました。

試験の学年順位も中2の時は中の上くらいの位置をウロウロしていましたが、今は常に上位7~9%の位置を維持出来るようになりました(中高一貫校なので1学年上の範囲をやっています。)

成績が伸びたのは、問題を解く量を格段に増やしたのが理由のようです。

学校で使ってる問題集を今までは2周していたところを、5周するようにしたようです。

5周もすると問題文や解答を覚えているものもあり、問題を見た瞬間に答えが頭に浮かぶようになるそうです。

問題集を何周もすることによって力がついたようで、つまらない計算ミスも減りました。

でも、量を増やしてすぐに成績が上がった訳ではありませんでした。

中2の夏から勉強の量を増やしたのですが最初はなかなか成績は上がらず、我が家は文系一家なので「血筋なのかな?親に似て数学のセンスがないのかな?」と心配しましたが、中3の試験から点数が上がり始め本人も私もほっとしたのを覚えています。

数学の成績がいつもトップクラスの同級生達は、幼い頃から公文で算数をやっていた子が多いようです。

息子も小学校2年から公文(通信)をやっていましたが、公文の時間になると毎日泣いて嫌がるので1年ほどでやめさせてしまいました。

今高1になった息子は

「あの時公文を続けていれば良かった…公文をやっていれば問題集を5周もしなくても成績は上がったと思う…」

とのことです。

東進を利用している子も多く、特に数学の成績がダントツに良いお子さん達は中学のうちに高校生の範囲を終わってしまっているようです。

それらの塾を利用しているお子さん達に比べて公文も東進も利用していない息子は不利かもしれませんが、学校の問題集をひたすら繰り返す方法で何とか点数を近づけることは出来るかもしれません。

 

 

 

 

 

【英語】がやばい!~塾なし中高一貫・高1

息子の英語の成績が下がり始めました。

成績が下がり始めたのは、中3の後半からです。

成績が下がった原因の1つは、英語担当の先生が中3から変わったことが大きいようです。

中2の英語担当の先生の授業は、リスニングがメインで文章を丸ごと覚えてしまう派だったようでおしゃべりな息子には合っていたようです。

一方、中3の英語担当の先生はひと昔前の受験英語を教えるタイプ。

息子には合わなかったのではないかと。

中3になって新しい先生の教え方を理解できず、英語を勉強しなくなってしまったのです。



また、近頃面白くなってきた数学に勉強時間を多く割いていたこともあり、英語を勉強しない息子の成績は下降一直線↘️😩。

成績上位には帰国子女も何人かいるので、その点数差は物凄いことに…😵。

今年高1になり模試を受けることが増え、英語が足を引っ張っていることにやっと気がついたらしい息子。

「英語だけ塾に行きたい」

と母親の私に言ってきたので、

「お金ないから無理」

と断ったところ、自分の弱点を分析したみたいです。

分析の結果は、自分の弱点はイディオム、とのこと。

(イディオム:複数の単語を組み合わせて、単語から推測出来ない全く違った意味になる熟語のこと)

ならばイディオム問題集くらいは買ってやるかと思った母親の私ですが、

「いらない」(息子談)

学校で使っている問題集を良く見てみたら、後ろの方にイディオムが載っていることに今頃気がついた様子。

「あまりにも分厚い問題集で気がつかなかった😒」(息子談)

巻末に載っているイディオムを覚えるから大丈夫とのお答え。

去年配られた問題集なのに今頃気が付くなんて、のんびり屋さんは親譲りなのかしら…😭。

 

 

塾率3割のカラクリ~塾なし中高一貫校・高1

入学する前の学校説明会では、塾に通っている子は3割ほどということでした。

でも息子が高校生になった今、同級生で塾に通っている子は多く3割なんてものではありません。

息子が通う中高一貫校は学年の半数は寮生で、毎日夜7時から10時まで先生の監視の元自習室で勉強することになっているのです。

いつでも先生に質問できる環境なので、塾みたいなものなのです。(寮生の中には更に東進などの映像授業を受けている子もいるのだとか)

残りの半数の通学生は、約7-8割の子が東進や河合塾などなんらかの塾に通っている印象です。

ということは、全体の8割くらいの子は塾(寮も塾に含めると)を利用しているということになります。

 

寮生や塾に通っている通学生はかなり勉強が出来る印象です。

寮生の中でもピカイチに出来るお子さんは模試の偏差値は78くらいですし、通学生で定期テストや模試でいつも順位一桁のお子さん達も塾率が高いのです。

私は、息子が今の学校に進学する前、私立中高一貫校に通えば塾に通わなくとも学校の教材と先生を活用すれば高成績を維持できるだろうと思っていました。

公立高校に進学して放課後塾に行くのと、私立中高一貫校に通って塾に行かないのとでは、そんなに費用も変わらないのでは?と。

ですが、私の考えは甘かったのかもしれません。

 

息子は中学時代からテスト順位は上位7%~13%の成績で推移してきましたが、近頃下降気味です。

中学入学当初よりゲームやユーチューブを見る時間は増えましたが、勉強時間が極端に減ったわけではありません。

順位が下がり始めた理由は息子のテストの点数が下がった訳ではなく、今までのんびりしていた同級生達が中3の頃から勉強に力を入れ始め、成績で越されることが増えたことです。

順位が上がり始めたお子さんは、たいてい塾に通っています。

各教科ほんの2-3点の差で負けることが多く、その差がなかなか縮まらないのです。

学年が上がるにつれて塾に通う子が増えてきたという話を息子から聞くと、なんだか当てが外れた気分です。

我が家は学費以外に塾代なんてとてもとても払えません。

が、息子の成績はもう少し上げてもらいたい。

困ったなぁ😱

 

 

 

 

 

 

【数学】近道はない数Ⅰ・数A の勉強~塾なし中高一貫・高1

中学3年の後半の定期試験で、初めて数学(数Ⅰと数A )で一桁順位を取りました。

数学は今まで全教科の中でいつも一番点数が低く、順位一桁なんて夢のまた夢状態でした。

数学担当の先生が、

『数学が得意になりたかったらとにかく手を動かせ』

と生徒に良く言っているそうですが、息子は面倒くさがりなのか苦手な教科を勉強するのが嫌なのか、他の教科に比べて勉強時間は少な目でした。

でも本人は理系の大学を希望していて何とか数学の成績を伸ばしたいとは思っていたようで、中学2年の終わり頃からやっと数学の勉強量を増やし始めました。

勉強法は、学校で使っている問題集を何度も繰り返して解くというシンプルな方法で、今までも2~3度は繰り返していたようですが更に繰り返す回数を増やしたようです。

ところが次の定期テストでも全く点数が上がらず、繰り返し問題集を解くという勉強の効果は感じられませんでした。

その時の息子は未だかつてないくらい数学の勉強をしていたので、私も夫も、

「やっぱり親が文系だから数学が苦手なのは遺伝なのかな…」

「数学が苦手な子が、塾なしで数学の成績を上げるのは無理なのでは?」

と、半ば諦めていました。

やっと成績が上がり始めたのは、中学3年の後半になってからです。

息子の勉強量からすると、成績が上がるまで随分時間がかかったように感じられます。

 

 

愛犬の心臓病⑤~誤診~

心臓病じゃなかった!

ミニチュアダックスフンドのこたつが心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)の薬をやめて2週間経ちました。

今、愛犬はとても元気です。

動物病院で再び調べて頂きましたが、心臓の音に雑音もなく異常なしとのことでした。

愛犬は全くの健康体だと言うことです。

と言う事は。

以前の動物病院の獣医さんは、誤診をしたということ…?

愛犬は飲む必要のない薬を1年間飲み続けていたということ?!

私は飲む必要のない薬に約10万円も払ったのね…

 

【こたつMOVIE】ミニチュアダックスフンド - YouTube

 

愛犬を心臓病だと診断した獣医さんは、一見愛想が良くてフードもたくさんくれる人の良さそうなお爺さん先生なのですが、病院にかかるたびに先生がいう事と愛犬の状態が違うことがあり、少し疑問に思っていました。

例えば、

おじいさん獣医『咳、増えてない?』→ うちの犬は咳をしたことは一度もない

おじいさん獣医 『散歩中にうずくまったら無理やり歩かせてはいけないよ』→ご飯と散歩が生きがいの愛犬は、散歩中にうずくまったことは一度もない

…などなど。

 

youtu.be

 

新しい動物病院の若い獣医さん曰く、おじいさん獣医は検査をせずに必要のない薬をバンバン出す人が多いそうです。

検査をしない理由は、データを読み取ることが出来ないから、とのこと。

やはり人間の病院のようにはいかないんですね。

もっと早く最新の知識もった先生と最新の設備がそろった動物病院で診てもらえばよかったと後悔しています。

かかった薬代、10万円返してほしい(怒・泣)

 

短足小型犬を飼っていて困ったこと~腰痛予防対策~

愛犬の腰痛防止にローソファー

ミニチュアダックスフンドのこたつ9歳が腰痛になりました。

幸い薬を飲んで症状は治まり半年経った今でも再発していませんが、短足の愛犬のために、足腰に優しい部屋づくりをすることにしました。

腰痛の原因は、おそらく愛犬が毎日飛び乗っているソファー。

愛犬の身長よりはるかに高さのあるこのソファー(高さ38センチ)に、どうしても飛び乗ってしまいます。

そこで。

まずリビングのソファをローソファーに買い替えました。

購入したのはコチラ↓

【フロアソファ 3P ハイバックタイプ LEX】

a.r10.to

お値段42980円のこちらのソファは、2つのソファがセパレートになっている3人掛けのローソファーです。

組み立て式で座面の高さは18cm

我が家の短足犬の足の長さは約15cmなので、楽に登れます。

組み立ては二人で1時間ほどかかりましたが、特に難しいこともありませんでした。組み立て式で搬入経路を気にしなくて良いところも、狭い我が家には利点となりました。

 

<このローソファを3か月使用した感想>

意外とガッチリ

 組み立て式のソファは耐久性に不安がありましたが、今のところがたつくこともなく、安定感があります。二つのソファを連結する金具がついているので、寝転んだりしてもソファが離れることもありませんでした。

硬さ

 背もたれのクッションはふかふか、座面とひじ掛けは硬めです。

総合的に

 5万円弱というお値段を考えると、良い買い物でした。

 

愛犬は毎日のようにこの新しいソファーに登っていますが腰痛になることもなく元気に過ごしているので、思い切って購入して正解でした。

 

 

愛犬の心臓病④~動物病院の誤診?~

愛犬は心臓病ではないかもしれない

1年ほど前から僧帽弁閉鎖不全症という心臓病の薬を飲んでいる愛犬ミニチュアダックスフンドのこたつ。

ですが先日、思うところあって別の動物病院へ行きレントゲンとエコーで詳しく調べてもらったことろ、なんと、

心臓病じゃありません

と言われました。

 

獣医さんにレントゲンやエコーを見ながら詳しく説明してもらったのですが、心臓には何も異常はない、とのことでした。

『薬を飲んでいるから異常がないのでは?』

と聞いてみましたが、僧帽弁閉鎖不全症の場合、薬は心臓病に伴う体の症状を軽くするもので心臓の雑音は消えないのだそうです。

更に、僧帽弁閉鎖不全症の場合心臓のサイズが大きくなるものなのだそうですが、愛犬の心臓の大きさは適正サイズでした。

要するに、愛犬の心臓は正常で、どこも悪くないらしいのです。

 

【こたつMOVIE】ミニチュアダックスフンド - YouTube

 

新しい動物病院の獣医さんと相談して、取りあえず2週間心臓の薬を飲むのをやめてみることにしました。

2週間後こたつに何の異変もなければ、以前の動物病院の診断は誤診ということになります。

2週間後が楽しみです。

 

youtu.be