ふぐさんの手帖

子供が通う地方中高一貫校の情報 わんこ日記

中高一貫校の勉強

【数学】計算ミスをなくす方法~塾なし中高一貫・高1

小学校の時から計算ミスが多かった息子ですが、高1になった今は計算ミスや凡ミスはかなり減り成績が上がってきました。 試験の学年順位も中2の時は中の上くらいの位置をウロウロしていましたが、今は常に上位7~9%の位置を維持出来るようになりました(中高一…

【英語】がやばい!~塾なし中高一貫・高1

息子の英語の成績が下がり始めました。 成績が下がり始めたのは、中3の後半からです。 成績が下がった原因の1つは、英語担当の先生が中3から変わったことが大きいようです。 中2の英語担当の先生の授業は、リスニングがメインで文章を丸ごと覚えてしまう…

塾率3割のカラクリ~塾なし中高一貫校・高1

入学する前の学校説明会では、塾に通っている子は3割ほどということでした。 でも息子が高校生になった今、同級生で塾に通っている子は多く3割なんてものではありません。 息子が通う中高一貫校は学年の半数は寮生で、毎日夜7時から10時まで先生の監視の元自…

【数学】近道はない数Ⅰ・数A の勉強~塾なし中高一貫・高1

中学3年の後半の定期試験で、初めて数学(数Ⅰと数A )で一桁順位を取りました。 数学は今まで全教科の中でいつも一番点数が低く、順位一桁なんて夢のまた夢状態でした。 数学担当の先生が、 『数学が得意になりたかったらとにかく手を動かせ』 と生徒に良く言…

英検準2級・塾なしでチャレンジ~二次試験の結果

息子と私がコロナに感染して自宅で療養していた最中、息子の英検準2級の二次試験の合格発表がありました。 結果は合格! スコアは2級合格点を越えていて、中学二年生としては大満足の結果でした。 大変な状況の我が家にとって、明るいニュースとなりました。…

英検準2級・塾なしでチャレンジ~一次試験の結果~

先日、英検準2級の一次試験の合否がでました。 試験の結果は合格。 筆記・リスニング・ライティング全て9割ほどの出来で、筆記よりリスニングの方が若干点数が高い傾向にありました。 試験前に過去問6回分を解いて全回とも合格圏内だったので大丈夫だろうと…

英検準2級・塾なしでチャレンジ~過去問を解いてみた~(中2)

近々英検準2級を受ける息子は、日々過去問を解いています。 息子が英語の勉強を本格的に始めたのは中学生になってからなので、約2年間英語を勉強していることになります。 6回分の過去問が入っている問題集で勉強したところ、結果は全回とも筆記7~8割、リス…

【数学(代数)】暗黙知を間違える~塾なし中高一貫・中3

計算ミス・凡ミスが多い息子は、最近になって再び公文算数を始めました。 小学3年生頃にやっていたのですが1年ほどでやめてしまったので、その時以来の公文です。 やっているといっても教室に通っている訳ではなく、メルカリで使用済みのものを購入して答え…

文系コースと理系コース

近頃、将来何の仕事に就くか悩んでいる中2の息子。 なぜかというと、子供が通う中高一貫校では高校生から文系コースと理系コースに分かれて授業を受けることになっているからです。 あと一年の間に、文系の大学に行くか理系の大学に進学するかを決めなけれ…

やっと取れた!満点

最近、定期テストの理科や社会で満点がとれるようになりました。 中学受験の勉強をしていた頃から暗記には苦労していた息子ですが、中2になってやっと自分の暗記法をみつけたようです。 しかし、理科に力を入れすぎて今度は数学の成績が下がってきました…。 …

勉強の成果は?~塾なし中高一貫・中2

早いもので、中高一貫校に入学して2年目に入りました。 入学直後は「塾に通わずに勉強についていけるのか?」と不安もありましたが、授業をしっかり理解し、数学・英語は日々のトレーニングを怠らず、理科・社会・国語・古典の暗記部分もしっかり覚えていけ…

【数学(代数)】計算ミスをなくすには~塾なし中高一貫・中2

「制限時間内にすべての問題に手を付けようとすると、問題を解いている過程で基本的な四則演算を間違えてしまう」 と、一年生の中盤辺りから子供が悩んでいました。 子供が通う中高一貫校の代数のテストは問題数がとても多く、一問にかけられる時間は数秒し…

【数学(代数)】計算ミスをなくすには~塾なし中高一貫・中2

中学生になってから代数や幾何で計算ミスを連発してしまう子は、小学校の時の計算練習が足りていないのだそうです。 うちの子も、代数のテストで間違えた問題のほとんどは、『なんでこんな間違いしたんだ~?』と本人も首をかしげるような単純な計算ミスばか…

英検3級・塾なしでチャレンジ~面接~

中学一年の子供の英検3級の面接がありました。 英検3級の面接の合格率は90%。 学校でも英語の先生に面接の練習をしてもらったので、よほど大失敗しない限り落ちることはないだろうと思いましたが、やはり少し心配でした。 教室で順番を待ち、自分の名前が呼…

【数学(代数)】計算ミスをなくすには~塾なし中高一貫・中2

中学1~2年にかけて、代数は計算問題が続きます。 計算力が弱い子にとっては成績が伸びず、ツライ時期となることも多いでしょう。 ウチの子も、テストの度に点数が下がっています。 間違いの原因は人によって色々なタイプがあり、 ①問題の意味が分からない…

塾なしでチャレンジ~英検3級・過去問を解いてみた~

将来、難関大学を目指すなら、中学一年生で英検3級、中学2~3年生で準2級、中学3~高校1年生で英検2級、大学の受験勉強が始まるまでに英検準一級を取っておくこと良いそうです。 ウチの子が通う中学では、クラスの半分くらいの子が英検を持っています。 英検…

国文法②~中高一貫校

子供が通う中学では国語と国文法を合わせて100点満点で、国文法は全体の2割程度出題されます。 配点が低いので軽視しがちですが、国文法で高得点を取ることができれば、科目別で上位に入ることができる可能性が高いです。 ウチの子が通う中学では、国文法の…

暗記の方法③~化学反応式

中学生になると理科で習う化学反応式。 その化学反応式が覚えられなくて、先日泣き出してしまった子供。 化学反応式は、『鉄+うすい塩酸を反応させる→塩化鉄+水素』を式で書くというものです。 どの程度覚えられていないのか、試しに問題を出してみました。 …

暗記の方法②

暗記方法と言えば、赤シート暗記法。 手軽な暗記法なので、赤シート暗記法だけにたよりがちになってしまうこともあるのではないでしょうか。 ウチの子も赤シート暗記法信者です。 書いて覚えるのを面倒くさがります。 特に生物と地理には興味が湧かないよう…

国文法①~中高一貫校

中高一貫校では、中学1年生から国文法の授業があるところも多いと思います。 ウチの子が通う中学でも、中1からカリキュラムに含まれています。 中2から始まる古典の学習にスムーズにはいることができるように、中1のうちから”こんな科目があるんだなぁ”…

暗記の方法①

中学生になると暗記の量が多く内容も濃くなるので、覚えるのに手こずってしまうことが多いです。 うちの子も暗記は苦手です。 赤シートで隠して暗記するのは、手軽ですがあまり記憶に定着しないようです。 そこで、色々な暗記法を調べてみました。 暗記方法…